ゴルフ練習場は上手く打てるのに、ゴルフ場だとミスショッ連発?

通常、ゴルフの練習をする場合、スタンスを取るマットもゴムや人工芝のマットです。
つまり、ゴルフ練習場のマットは人工芝のため多少のミスでもボールが飛んでくれます。
ゴルフ練習場のゴルフボールを打つための人工芝は、ゴルフクラブで芝のように削れることがないので、少しぐらいダフっても、そのままゴルフクラブが人工芝を滑りボールを捉えます。
なのでそこそこボールが飛んでいきます。
ゴルフ場では大きなターフがとれて全く飛びません。
ゴルフの練習をする場合、芝の上から打てるといい練習になるんですけどね。
プロゴルファーは別にして、ほとんどのゴルフ練習場は、立つ場所もゴムのマットだしボールを筒マットも人工芝です。
でも、しっかりボールを打てるようになれば、芝の上だろうが人工芝だろうが関係ありません。
まだ、感触がつかめていないのなら・・・
ゴルフ練習場と同じように打っているのに、なぜボールが当たらない?

なんて人いますよね。
ゴルフ練習場は、いつも平らな場所でボールを打つことができるので、比較的楽にショットを打つことができます。
でも、ゴルフコースに行ってみるおわかりますが、平らなところはティーショットを打つティーグランドぐらいですよね。
ゴルフ場でラウンドすると、つま先上がりや左足上がりなど様々な傾斜やライでボールを打たなければなりません。ゴルフコースでのプレイにまだ慣れていない人は、とくにこの傾斜に合わせた打ち方が良くわかってないようです。
思うようにボールを打つことができないから、焦る気持ちは分かるけど、ボールの置かれた状況を意識するだけでも、ミスショットの確率はかなり減らすことができます。
芝の上でから直接打つのと、ゴルフ練習場で打つ違いは?

では、芝の上で打つのと通常のゴルフ練習場との違いは?
芝の上だと足下が芝生になるので本当のゴルフ場と同じ感触でスタンスがとれます。スウィングをするときに芝生で踏ん張るときと、ゴルフ練習場のゴムマットの上で踏ん張るのでは明らかに違います。芝生だとしっかりゴルフシューズのスパイクが食い込み体を支えてくれます。ゴルフ練習場のゴムマットは雨の日なんかは滑ったりもします。
何よりも芝の上にあるボールを打つので、自分のスウィングがいいのか悪いのかハッキリわかります。ゴルフ練習場のようにちょっとのミスでもそこそこ飛んだりしません。ゴルフクラブの入り方でボールの飛距離に差が出ます。
また、芝から打つとターフの削れ具合がわかるので、細かな自分のスウィングの分析にも役立ちます。